大阪国際ライフスタイルショー/浙江省輸出商品大阪交易会
ハイブリッド型の定着、リモート商談が伸長 9月14日から16日の3日間、インテックス大阪で開催。世界最大級の日用雑貨卸市場といわれる中国・浙江省からアパレル、テキスタイル、ライフスタイル雑貨を中心とした117社が出展した。主催は浙江省商務庁。 15回目を迎える今年はアフターコロナに向け、新しい生活様式にマッチした商品を提案。会場では商品のみを展示、商談はオンラインで行うハイブリッド形式で開催した。 […]
ハイブリッド型の定着、リモート商談が伸長 9月14日から16日の3日間、インテックス大阪で開催。世界最大級の日用雑貨卸市場といわれる中国・浙江省からアパレル、テキスタイル、ライフスタイル雑貨を中心とした117社が出展した。主催は浙江省商務庁。 15回目を迎える今年はアフターコロナに向け、新しい生活様式にマッチした商品を提案。会場では商品のみを展示、商談はオンラインで行うハイブリッド形式で開催した。 […]
超高齢化社会や単身世帯数の増加、社会の国際化や女性の社会進出、LGBTQなどの個性の尊重や社会構造の変化が進む日本。また、コロナ禍で、葬送のスタイルの多様化が一気に進み、大規模な葬儀から家族葬などの小規模葬儀へシフトが加速した。個人個人の人生のエンディングにふさわしい葬儀や埋葬、供養などに特化した「エンディング産業展」が、8月31日から9月2日、東京ビッグサイトで開催された。出展は約90社。来場者 […]
米穀卸・メーカーの幸南食糧㈱(大阪府松原市、川西孝彦社長)は9月7〜9日、インテックス大阪で開催された業務用専門展「ファベックス関西2022」に出展、新しい食品分野の新製品を披露するとともに、個性的で人気の米ギフトの提案を行った。 同社は2020年7月に新食品開発センターを稼働させて以降、米関連の食品開発を加速させている。今回の展示ブースでは、話題の「アヒージョ」2種類(海老と5種の野菜アヒージョ […]
コロナウイルスの感染拡大が急速に広がり出した2020年春の需要消失期を除けば、2021年、2022年の売上げは、「法人を中心に順調に需要が回復。これからは個人需要が期待できる」と取材各社はいずれも堅調もしくは2桁伸長の業績を報告。カタログギフトが本来持つ、(貰い手の)多様なニーズに応えることができる商材が評価されたとものとしている。本項ではリンベル、ハーモニック、大和、シャディ、アピデの5社に動向 […]
電子レンジ、食洗機は前年上回る 一般社団法人日本電機工業会(JEME)は、2022年度電気機器の見通しをまとめた。それによると、2021年度の白物家電の国内出荷は2兆5062億円、前年度比95・8%と前年実績を下回るものの、巣ごもり需要などにより、過去10年間で最高出荷額(2兆6151億円)となった前年度に次いで、高水準を維持する見込みだ。 製品別では、ルームエアコンが夏の天候不順の影響を受け、前 […]
2025年の大阪・関西万博を控え、今後日本の観光市場を牽引する関西エリアの活性化を目的に、地産地消などの商材や、ホテルなどのサービス業に向けたDXシステムなどが集結した。 ギフト好適品が多く出展されたフーデックスエリア。岡山県のMSファーム㈱は、養殖から一貫生産する岡山の新見産フレッシュキャビアを紹介。「各企業が切磋琢磨して国内産キャビアを広めている状況。メディアで取り上げらはじめてから徐々に認知 […]
1996年に日本で誕生し、世界36の国と地域で、人道支援や災害支援活動を続けてきた認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパン(本部広島県・大西健丞代表理事、以下PWJ)。ロシア侵攻に伴うウクライナ危機を受け、ウクライナや隣国モルドバへの人道支援活動を続けている。 ロシアによる軍事侵攻から半年を迎えた8月24日、PWJはオンラインイベント「ウクライナ活動報告会〜ウクライナとモルドバをオンラインで繋ぐ〜」 […]
8月30・31日の2日間、香港貿易発展局(ベンジャミン・ヤウ主席代表)がメディアを対象に、最新ギフトと玩具を紹介する「ショーケースツアー」を東京事務所(東京都千代田区)で開催した。 ショーケースでは香港企業10社の最新玩具を中心に展示。メディアからは「遊び心がある」「カラフルで楽しい」といった声が寄せられた。一般バイヤーへの公開は9月12日から10月7日まで。足を運ぶのが難しい場合は、同局のオンラ […]
文具と紙製品の見本市「文紙MESSE2022」が8月2日3日、マイドームおおさかで開催された。オンライン展示会は7月1日から8月31日までロングラン開催された。2日の開場から13時までは業界関係者を対象とした商談会、13時以降と3日は一般にも公開され、3年ぶりの開催とあって待ちに待った文具ファンや親子連れが来場した。 新型コロナ感染の第7波の最中で、開催日には熱中症警戒アラートが発令されたことも重 […]
ラオックス・ロジスティクス株式会社(栃木市、浜野幸也社長、以下LL)は、半世紀近くシャディ㈱の国内物流を支えてきたが、2021年4月に社名を変更。シャディはじめラオックスグループ各社の国内・海外物流のほか、多様な得意先の物流を担う会社に生まれ変わった。 「私共の目指すサプライチェーン革命は、一般的に定義されるSCM(リードタイムの削減、在庫の適正化による売上げの最大化)にとどまらず、物流業務に付加 […]