丹波黒豆のスイーツ「つばめと風」を開発 土産物店卸でブランド構築目指す/キクヤ
地元でギフトショップやセレモニーホールを展開するキクヤ㈱(兵庫県丹波篠山市、遠山雅治社長)。豊かな大自然の中で育った丹波篠山市産の「黒大豆」と、丹波地方の「丹波栗」を使ったこだわりのスイーツ「つばめと風」を開発し、販売を開始した。新事業の柱の一つにしたい考えだ。 豊かな自然の象徴でもある燕は「幸運を呼ぶ縁起の良い鳥」と呼ばれ、素朴でのどかなイメージがブランドネームに込められている。燕は丹波篠山市の […]
地元でギフトショップやセレモニーホールを展開するキクヤ㈱(兵庫県丹波篠山市、遠山雅治社長)。豊かな大自然の中で育った丹波篠山市産の「黒大豆」と、丹波地方の「丹波栗」を使ったこだわりのスイーツ「つばめと風」を開発し、販売を開始した。新事業の柱の一つにしたい考えだ。 豊かな自然の象徴でもある燕は「幸運を呼ぶ縁起の良い鳥」と呼ばれ、素朴でのどかなイメージがブランドネームに込められている。燕は丹波篠山市の […]
ミツバチ産品(ローヤルゼリー、プロポリス、ハチミツ)の製造販売で有名な通販大手、山田養蜂場。77年前に創業し、日本のレンゲ蜂蜜の3大産地(当時)と呼ばれていた自然豊かな山あいの地、岡山県の鏡野町に本社を置く。 養蜂家であった父の遺志を継ぎ、現在の企業グループへと成長させたのが、二代目社長の山田英生氏である。「今でも社長発案のアイデアは結構あり、モノ作りが大好きな人」と話してくれたのは流通事業部事業 […]
原材料のガラスが、まるで宝石のような輝きを放つ美しい切子へ。職人たちの匠の技で削られ、磨かれることで生まれる、大阪の伝統工芸「天満切子」(※1)。創業は大阪でガラス産業が隆盛を誇っていた昭和8年(92年前)。「大阪ガラス発祥の地」の碑は今も大阪天満宮前に残っている。 当初一般的なガラス製品も扱っていた「宇良硝子加工所」が、特殊な技法で生み出したブランドが「天満切子」だ。現在、大阪が誇る伝統工芸とし […]
三輪そうめん松田「高付加価値品にシフト、原点回帰の広告」 2024年の同社の中元の成果は、ネット通販で昨対10%増、自店舗店売りで15%増。卸販売は2023年比で約5%アップしている。23年は初盆をなくしたり、卸販売を減らしたことなどから、売上げを大きく減少させたが、24年は23年に比べ、トータルで10%ほど増加させている。初盆に代わる商品として廉価版を提案したり、高付加価値商品を抱き合わせて売上 […]
これからの日本経済を支える主要な産業のひとつとして期待される農業。今回お邪魔した果樹園は、有田みかんの生産者として「生産・加工・販売」の6次産業化や果樹経営の手腕が評価され、「農林水産大臣賞」をはじめ、数々の受賞歴を誇る和歌山県を代表する企業である。 元々はみかん農家(生産者)7戸が立ち上げた会社で、最初から6次産業化を目指して始めたというより、「やっていたことが実は6次化だった」と話すのは代表取 […]
創業1918年、封筒のシェアで全国20%以上を占める㈱イムラ(大阪市中央区、井村優社長)の「紙エール」は、紙自体を透明に加工することで、プラスチックの窓を貼り合わせることなく、透明の窓枠付の包装紙を実現した。この新たな技術が近年進む“パッケージの紙化”へ大きく貢献すると期待されている。 ギフト商品開発に新たな視点 これまでパッケージにプラスチック製が採用されてきたのは耐久性と透明性にある。「紙エー […]
白壁の街並みが人気の観光地「倉敷美観地区」のなかでも、圧巻の存在感を誇るのが、「大原美術館」である。倉敷紡績など数多くの事業で名を成した実業家、大原孫三郎氏によって日本初の西洋美術を展示する美術館として誕生。 以来地元に愛される美術館として、子供対象のプログラムや若手芸術家の支援、企業や組織との様々な包括連携を通して「アートのもつ力」を発信し続けている。 6年後には100周年を迎えるという大原美術 […]
土と炎が織りなす素朴な味わいの備前焼。長い歴史のなかで多くの名工を輩出し、これまで5人の作家が人間国宝(重要無形文化財)に指定されている。今回はそのお一人、故山本陶秀氏を祖父に持ち、作家として活躍する山本竜一さん(兄)、山本絵里子さん(妹)と、江戸時代に六姓のみが備前焼の製造を許された歴史をもつ「窯元六姓」大饗家の大饗利秀さんの三人に現在の備前焼をとりまく環境の変化や、長年人々に愛されてきた備前焼 […]
JR秋葉原駅と御徒町駅間の鉄道高架下の商業施設「SEEKBASE」(東京都千代田区)にある「SOZO BOX」は、日本郵政グループとJR東日本グループの「社会課題の解決に向けた連携強化」に関する協定の取組みの一つとして、日本郵政㈱(東京都千代田区、増田寬也取締役兼代表執行役社長)および㈱JPデジタル(東京都千代田区、飯田恭久代表取締役CEO)が手掛ける、「選ぶ・包む・贈る」一連の流れをスムーズに楽 […]
今年70周年を迎える贈り物専門店の大進本店(広島市、山本茂樹社長)が時代の変化を捉えた新たな一手として、3月15日にカジュアルギフトショップ「2U(ツーユー)」をパルコ広島店(広島市中区)の新館6階にオープンした。 市内中心商業地・八丁堀エリアのパルコ広島店は感度の高い若者を中心に支持を集め、なかでも新館は雑貨店の激戦区。生活雑貨やファッション雑貨の大型店が各フロアに点在し、ギフト選びの恰好の場と […]