新日本カレンダー「カレンダーのニューノーマルを提案」
新日本カレンダー㈱(本社大阪市、宮﨑安弘社長)は、3月10日から25日まで大阪本社で、2022年版の新作カレンダー商談会を開催した。新型コロナの感染拡大に考慮し、従来のような全点展示はなく、新作中心に展示し予約制での開催となった。同時に得意先に向けた「新作展示会2022」のウェブページをオープンし、新商品全点の紹介動画や解説記事を掲載。資料のダウンロードも可能とし、盛りだくさんなコンテンツを用意し […]
新日本カレンダー㈱(本社大阪市、宮﨑安弘社長)は、3月10日から25日まで大阪本社で、2022年版の新作カレンダー商談会を開催した。新型コロナの感染拡大に考慮し、従来のような全点展示はなく、新作中心に展示し予約制での開催となった。同時に得意先に向けた「新作展示会2022」のウェブページをオープンし、新商品全点の紹介動画や解説記事を掲載。資料のダウンロードも可能とし、盛りだくさんなコンテンツを用意し […]
㈱杉本カレンダー(大阪市、杉本庄吾社長)は「2022年版カレンダー内見会」を3月より開催した。今年はコロナ禍の現状を考慮し、顧客ごとにZoomを使用してのオンライン内見会となった。 総販売点数362点中、新企画商品28点(卓上カレンダー14点、壁掛けカレンダー13点)、リニューアル商品10点。新企画商品の目玉はポストに投函できる郵送カレンダー「SOU‐happy」シリーズだ。新しい生活様式の定着に […]
㈱創日社(東京都新宿区、山口拓哉社長)は「2022年カレンダーカタログ」を発刊、2022年版カレンダーのラインナップを発表した。掲載点数149点中、新企画商品9点、リニューアル商品17点。新企画商品の内訳は、壁掛けカレンダー7点、卓上カレンダー2点。 今回はコロナ禍で展示会に来場できない顧客のために新企画商品の紹介動画を作成、カタログとホームページに掲載した。 また、ポリチューブに代わる環境に配慮 […]
㈱新藤慶昌堂(東京都江戸川区、藤江弘明社長)は、リモートワークにマッチした月曜始まりのカレンダーと抗ウイルス効果を持たせた卓上カレンダーなど、コロナ禍に対応した新企画4点を発表した。 リモートワークスタイルに適応する壁掛カレンダー「リモスタ」の主な特徴は①月曜始まりで仕事のスケジュールが把握しやすい②方眼のメモ欄は書き込みがしやすく、きれいに書ける③グラデーションの日付けの色がやさしい印象、の3つ […]
3月16日、㈱トーダン(東京都荒川区)が「価値ある1冊ZOOMセミナー」を開催した。ウェブ会議システム「ZOOM」を利用したセミナーは昨年9月以来、2回目になる。 テーマは「コロナ禍のカレンダー事情と2022年版新企画商品の案内」。販売本部・森晃宏氏が司会進行、強口邦雄社長による講演「これからのカレンダー業界」、販売本部の名合晋介氏が「コロナ禍におけるカレンダーの販売方法」について説明し、新商品6 […]
㈱島商会(本社大阪市、島康浩社長)は、3月10日から31日まで本社で2022年版新作カレンダー展を開催し例年通り全点展示で臨んだ。来場者は、結果的にほぼ関西圏の取引先となったが、来場できなかった取引先に向けては、リモート会議システムを使った商品説明会も開催した。これまでなかった電子カタログを作成し、取引先限定で公開。また、新製品の紹介動画も公開した。 2022年版の新作は、「にっぽん探訪 GoTo […]
リンベル㈱(東京都中央区、東海林秀典社長)は、3月25日から自社ウェブサイトにて母の日ギフトの販売を開始した。 母の日ギフトはカーネーションをはじめとした花が定番だが、ギフト選びに悩む人が意外と多い。同社(ギフト総合研究所)では、2021年1月21日から25日まで、2020年に子供から母の日のプレゼントをもらった女性400名を対象にネット調査を実施。その結果、実際に貰って嬉しかった母の日ギフトは定 […]
㈱心斎橋門田苑(大阪市)は、お茶の新しい見せ方、売り方を提案するブランディングサイト「amanogi」を立ち上げて3年、新分野商品の手応えを感じている。 おしゃれでかわいいパックに茶葉が入ったテトラパック詰合せが代表商品だが、新商品開発も活発だ。「産地飲み比べセット(静岡深蒸し茶・宇治煎茶・八女煎茶)」は、3産地のお茶を飲み比べて味わってもらうセット。甘味・渋み・香りなどが5段階で表示され、特色あ […]
昨年8月に東京・北青山にオープンした「今治謹製 表参道」(スタイレム瀧定大阪㈱)。初の路面店進出から8カ月が経ったが、予想以上の手応えを得ているようだ。 この店だけで販売するオリジナル限定商品が数種類並ぶようになり、ネットにない商品を探す楽しみを来店者が持ち始めた。同店の一番の人気シリーズは、累計トップの「紋織」シリーズではなく「極上」シリーズである。ネットの売上げがオープン前の2倍近くに。百貨店 […]
コロナ禍の終息が見通せないなか、香港貿易発展局(東京都千代田区・ベンジャミン・ヤウ主席代表)は、ニューノーマルのビジネスプラットフォームとして、オンラインとリアルのそれぞれのメリットを活用したO2O展示会を初開催する。 今年4月に開催予定だった7つの展示会を「インターナショナル・ソーシング・ショー(ISS)」として合同で開催。オンラインは3月17日から7月29日まで、20カ国・地域の1400社を超 […]