シャディ ギフトEXPO 2025 「シャディグループの事業基盤を活用しカジュアル・法人ギフト市場を拡大」

来年に創業100周年を迎えるシャディ㈱(東京都港区、矢野輝治社長)は恒例の展示会と方針説明会を2月19日、インテックス大阪で開催した。矢野新体制1年の経過を踏まえ、新しいサービスや商品開発をアピール。次代のギフトのあり様と進路を描いてみせた。会場では新しいビジネスモデルの提案や新商品・発売予定商品を多数展示。アプリの発表会場ではアプリ販促と店舗連携による相乗効果が報告され、多くの販売店が聴き入った […]

【我が社の商品開発】半兵衛麸「京麸、京ゆばを100年先も」

京都の清らかな水と厳選された原材料のみで作る京麸(※)の老舗として有名な「半兵衛麸」。初代玉置半兵衛が元禄2年(336年前)に、宮中で覚えた麸づくりの技を活かして創業したのが始まりだ。 現在、十二代当主となるのが代表取締役の玉置剛さん。長い歴史のなかには色々な時期があるというが、3年前、先代からのバトンを受け継ぐと、自身もまたコロナ禍という大きな波を乗り越えた。 その後、本店隣地に「先代の悲願」で […]

【中元向け新商品】味の素AGF「季節を愉しむ」「特別な品質」テーマに

味の素AGF㈱(東京都渋谷区)は2月、2025年の中元商戦に先立って、中元向けの新商品・継続商品を発表。今年も夏ギフトで「ふぅ」を贈る取り組みを始めた。 まず、昨年の歳暮商戦の成果から。厳しい市場環境の中、バラエティ・パーソナルニーズ拡大の受け皿として、スティックミックス・スティックブラックタイプを拡大した。 今年の新製品開発は、社会環境や世帯構成の変化によって、相手の好み」や「品質の高さ」「高級 […]

カフェラテ女子に響くミルクコーヒーギフト/エルシオン

ミルク系コーヒーしか飲まないカフェラテ女子に向け開発された特化型コーヒーブランド「Milk Brew(ミルクブリュー)」がギフトでも人気を博している。 ミルクブリューとは、ミルクで直接コーヒーを抽出する飲み方で、水を使わないため濃厚なミルクの甘みやコクをしっかり味わうことができる。そのミルクブリューに適した味わいを徹底的に追求し、ミルクに合うためのコーヒー豆を選定・焙煎してできたのが「Milk B […]

「RING BELL SONAE」販売開始/リンベル「すべての人に安心・安全を贈る」

リンベル㈱(東京都中央区、東海林秀典会長CEO)は、防災に特化した新しい形のカタログギフト「RING BELL SONAE」を2月6日から販売開始した。 様々な防災ニーズに対応 防災意識の高まりに伴い、備蓄用品、非常用持ち出しセット、避難生活に役立つものなど、様々な防災関連用品が売り出されているが、世代や性別、地域、家族構成などによってニーズは大きく異なる。「RING BELL SONAE」にはベ […]

伝統工芸の新しい息吹き 日本の〝いいもの〟と〝いい伝え手〟集結

大量生産・大量消費が主流だった時代を経て、特に若い世代の間ではサステナビリティへの意識が高まり、安価で使い捨てにしがちな商品よりも、丁寧に作られた高品質なものが求められている。職人の技術によって一つ一つ丹念に作られ、長く愛用できる伝統工芸品は、環境負荷を減らす観点からも再評価されている。 その良さを改めて見つめ直し、新たな形で未来へとつなげていく動きが、今、ますます広がっている。 1716年創業の […]

インバウンド需要がもたらす 京焼・清水焼の広がり

「インバウンド需要がかなり高くなっています」。みやこめっせ(京都市)で開催された第136回京焼・清水焼大見本市(2月18日・19日)では、多くの出展者からそんな声が聞かれた。 京焼・清水焼には形状やカラーリングに格別なトレンドはないが、インバウンド客に特に人気なのはピンクやブルーの華やかで明るい色合いのものだ。特に桜柄は欧米人からアジア人まで幅広い層に支持されており、年間を通じて人気が高い。また、 […]

【プレ中元】2025素麺特集/ 高付加価値品にシフト、原点回帰の広告

三輪そうめん松田「高付加価値品にシフト、原点回帰の広告」 2024年の同社の中元の成果は、ネット通販で昨対10%増、自店舗店売りで15%増。卸販売は2023年比で約5%アップしている。23年は初盆をなくしたり、卸販売を減らしたことなどから、売上げを大きく減少させたが、24年は23年に比べ、トータルで10%ほど増加させている。初盆に代わる商品として廉価版を提案したり、高付加価値商品を抱き合わせて売上 […]

全協 第122回定時総会「度重なる値上げ、製販両輪で100年先を見据える」

全国団扇扇子カレンダー協議会(全協、上野泰正会長)は2月13日、第一ホテル両国(東京都墨田区)で第122回定時総会を開催(リモートでも同時配信)、94名が参加した。 前日の12日には団扇扇子部会、販売部会、青年部総会、また全国カレンダー出版協同組合連合会(全カ連/JCAL、杉本庄吾会長)理事会及び臨時総会が同会場にて行われた。 全協総会は、宮崎真典氏(㈱宮市商店社長)司会のもと、上野友輔氏(㈱伏見 […]

フェーズフリーで「いざ」に備える/震災対策技術展

第28回自然災害対策技術展「震災対策技術展」が2月6・7日、パシフィコ横浜Dホール(神奈川県横浜市)で開催された。主催は震災対策技術展実行委員会、事務局はエグジビションテクノロジーズ。 備えない防災 会場内でよく見かける言葉に「Phase Free(フェーズフリー)」があった。日常(平常)と非常時(災害時)のフェーズ(社会の状態)からフリーにして、生活の質(QOL/クオリティ・オブ・ライフ)を向上 […]