第20回 シーフードショー大阪/海から生まれる「栄養ギフト」に期待
20回目を迎える今回の来場者数は前回の7027人を上回る9053人、どのブースでも自慢の商品の試食が振る舞われ、新しい商材を求める多くの来場者で賑わった。 「生マグロの水揚げが日本一の漁港で水揚げした、カジキマグロの生ハムです」と、威勢のいい声が聞こえてくる。和歌山県那智勝浦・㈱ヤマサ脇口水産の「ツナ娘」、マグロの出張解体ショーも行うという看板娘だ。 ここ2年でギフトや通販用商品を開発したメーカー […]
20回目を迎える今回の来場者数は前回の7027人を上回る9053人、どのブースでも自慢の商品の試食が振る舞われ、新しい商材を求める多くの来場者で賑わった。 「生マグロの水揚げが日本一の漁港で水揚げした、カジキマグロの生ハムです」と、威勢のいい声が聞こえてくる。和歌山県那智勝浦・㈱ヤマサ脇口水産の「ツナ娘」、マグロの出張解体ショーも行うという看板娘だ。 ここ2年でギフトや通販用商品を開発したメーカー […]
新進気鋭のデザイナー6名が来日! 2月15日(水)~17日(金)、東京ビッグサイトで開催される「東京インターナショナル・ギフト・ショー春 LIFE X DESIGN」に香港の卓越したデザインサービスや成熟したデザイン市場を紹介する「香港アトリエ」が登場。世界を魅了する香港デザイナーによって生みだされたライフスタイル製品からファッションアクセサリー、最先端のテクノロジーを駆使したデザインプロダクトや […]
アピデメッセが1月18、19日の2日間、マイドームおおさか(大阪市中央区)で開催された。3年ぶりの大規模会場(600坪)でのメッセとあって海外、地方から多数の来場があり、両日ともに大盛況だった。「独自性と付加価値」の追求をテーマに掲げる中村雅昭社長には、メッセのあらましと23年度の経営・MD方針、各コーナー担当者には新規商材と新たな取り組み、販売政策などについて取材した。 注目はロングテール戦略と […]
シャディ㈱(東京都港区、大村泰治社長)は、ひな祭り、子どもの日のお祝いに、ひな人形・五月人形をはじめとした節句ギフトを全国のシャディ販売店(サラダ館、シャディ店)およびECストアのシャディギフトモールで展開を開始した。 節句人形は老舗人形店の吉徳と協力し、現代のライフスタイルに合わせたモダン・コンパクトなものから、伝統的な人形まで多数取り揃え、ディズニーとコラボレーションしたミッキー&ミニ […]
日本のフランチャイズ60年史「ビジネスチャンス」によれば、FCの先駆けは1963年の「サニクリーン」(現ダスキン)と「不二家」。67年にラーメンの「どさん子」、68年には回転寿司チェーン「元禄寿司」「小僧寿し」がFCを開始。71年には外資系の「マグドナルド」が銀座三越に1号店を開店した。以降、73年「吉野家」「ファミリーマート」、76年「村さ来」、93年には「TUTAYA」、2000年には「業務ス […]
タログ10冊から、巻頭特集を中心に商品構成やページネーションの傾向を探ってみる。 テレワークが普及した一方で、企業は働く全社員分の防災グッズの備蓄が求められる(努力義務)東京都帰宅困難者対策条例、ウクライナ侵攻などの世相を背景に、法人系カタログでは、「防災防犯」が今年も一番のページシェアを占めた(三喜、ギフト21、藤田商店など)。 家庭系カタログでは、シャディが巻頭をライフイベントの切り口で結婚祝 […]
ガラス・漆器・陶器の国内最大級の見本市「名古屋テーブルトップショー2023」(日本陶磁器卸商業協同組合連合会主催)が、1月18・19日、ウインクあいちと吹上ホール会場で開かれた。17グループ107社が出展。コロナ禍でも活発な新商品の開発姿勢を見せた。SDGsにからむ新商品提案が増え、レトロ風の商品も目立ってきた。 九谷和グラスの清峰堂㈱(石川県能美市)は、ガラス部分がストライプ形状の「まんまるスト […]
日本ギフトサプライヤー協会(東海林秀典会長)の「納会」(12月9日)セミナーは、デジタル庁国民向けサービスグループ長の村上敬亮統括官が「人口減少下では中小企業と地方こそDXを進めなくてはならない」をテーマに講演。ギフト業界がデジタル化を考える際の要点が判りやすく解説された(抄録/文責編集部)。 今回3つの要点に分けてお話します。まず①人口減少下はデジタルが必要になること、②地方創生の理屈を頭に入れ […]
「コロナが少し落ち着くと、人流が戻り、仏事や販促も動き出した」-22年度は夏場以降、ギフト市場は着実な回復の道をたどりはじめた。しかしながら、諸物価高騰、とりわけ1年で5割近い値上げとなった「紙代」がカタログギフトや総合カタログ制作の根幹を揺るがし始めている。「果たしてユーザーから見て、カタログギフトの低額帯のシステム料は見合っているのか」という懸念が囁かれ出したのだ。しかし、紙代、印刷代、運賃の […]
シャディ(東京都港区、大村泰治社長)は12月1日〜22日までの期間限定で、JR横浜線・新横浜駅直結の「キュービックプラザ新横浜3階Qひろば」においてオリジナルスウィーツブランド「THE SWEETS」(ザ・スウィーツ)のポップアップストアをオープンさせた。 今回のポップアップストアでは、累計800万枚を突破した「THE SWEETS」の大人気商品「キャラメルサンドクッキー」の新フレーバーとして11 […]