第7回ライフスタイルWeek「推し活グッズで経済効果7000億円」

令和4年度の消費者白書によると、近年、若者の消費形態は、従来の「モノ消費」「コト消費」から「トキ消費」(参加型のイベント)に移行しており、有名人やアニメ、ゲーム等のキャラクターや鉄道等、応援する対象にお金を使う消費形態は、「推し活」といわれている。2021年の流行語にもなった「推し活」は、SNSによって応援する人と応援される人のつながりも強くなり活況。コロナ以前の2019年度のアニメの市場規模は3 […]

カタログギフト/ユナイテッドスペース「苦境救った無期限交換サービス」

2020年に始まったコロナ禍で大きな打撃を受けたカタログギフトメーカーの㈱ユナイテッドスペース(東京都江東区、林洋一社長)。月別の販売額は最大90%ダウンし、年間売上高は4、5億円と低迷していた。需要が回復基調に入り始めたのは2022年の9月頃から。右肩上がりの曲線を描くようになり、現在はコロナ前と比較して120%と、好調に推移している。コロナ前の年商はジャスト10億円ほど。2023年は15億円を […]

【特別講演】香港貿易発展局 リッキー・フォン大阪事務局長「日本のクラフトマンシップを世界へ」

3月7日に香港貿易発展局の大阪事務局長のリッキー・フォン氏が「日本のクラフトマンシップを香港・世界へ〜メディアでは教えてくれない商機をものにする〜」を1時間にわたり講演した。 同局とも提携する香港出身のインテリアデザイナー、キース・チャン氏が来日したことでセミナーの飛び入り参加が急遽決定。今香港の富裕層、中間所得層に浸透しつつある「和空間」、そして日本製品の活路のヒントについて触れた。(京都ギフト […]

防災防犯ビジネス/タケダ事務機「いざという時の避難所にも」

㈱竹田事務機(竹田登社長)は1986年に設立、京都市周辺企業のオフィスの移転、レイアウト設計、内装工事などを手掛け、オフィスづくりの専門家として40年にわたり京都のオフィス環境をサポートしてきた。また、2003年に「一番に使って頂けるタグ(付箋)になりたい!」そんなストアコンセプトの文具店「TAG」を近畿14店舗の他、静岡、東京にも出店。2022年5月より法人営業部を独立させ㈱タケダ事務機として子 […]

中国山東省輸出商品展示商談会/タオル、ペット用品など繊維エリアが活況

日本最大級の中国山東省専門の展示会で、日用品類、アパレル、工芸品や健康食品など82社が出展、約2400アイテムを展示した。エリアは会場1階の雑貨、2階のアパレル・繊維、3階の繊維に分かれた。 山東省は中国東部の沿岸に位置し、16の市と136の県レベルの区画で構成される。省都は済南市。2023年のGRP(域内総生産)は約184兆1000万円で前年比6%増を記録している。 主催者は「コロナから引き続き […]

就任インタビュー/矢野輝治 シャディ代表取締役社長「実行スピードを上げ、事業を推進」

シャディ㈱は本年1月1日付けで矢野輝治氏が代表取締役社長に就任した(ラオックスHD代表取締役社長兼任)。同時に法人営業に特化したシャディ東京㈱(仮称)、食品ギフト開発卸のシャディグローバルフーズ㈱(仮称)の2つの専門商社を2024年度に稼働させることを発表した。矢野輝治シャディ新社長に一連のマネジメント体制の再構築について話を聞いた。 変革の波にさらされる流通業 私はもともとダイエーに20年くらい […]

アデリーが「グッドカンパニー大賞」特別賞/多品種少量発注と地域活性が評価

ギフトの総合プロデュースを手がける㈱アデリー(山口県柳市、小野典子社長)は第57回(2023年度)「グッドカンパニー大賞」特別賞を受賞、2月1日に経団連会館経団連ホールで表彰式が行われた。 一気通貫体制で多品種少量発注のカジュアルギフト市場を創出し、「ギフトの総合プロデュースカンパニー」に飛躍、UIターンや女性社員シニア社員の活躍、および各種イベント主催など地域活性化にも大きく貢献し、その成果が中 […]

第75回全国カレンダー展/時代を反映するエコロジカル、高級志向

「第75回全国カレンダー展(入賞作品)」が1月29日から2月2日まで東京会場(東京サンケイビル)で、2月20日から29日まで大阪会場(平和紙業株ペーパーボイス大阪)で開催された。主催は(一社)日本印刷産業連合会、産経新聞社。 同展はカレンダーの印刷技術や企画・デザイン力、また機能性や実用性に優れた作品を顕彰するコンクールで1950年から実施。 企業・団体へ配布するカレンダーが対象の第1部門、一般消 […]

全国団扇扇子カレンダー協議会 第121回定時総会「3年連続の価格見直しへ」

全国団扇扇子カレンダー協議会(略称・全協)は2月15日、第一両国ホテルとリモート参加のハイブリッド形式で第121回定時総会を開催した。 前日の2月14日には団扇扇子部会、販売部会、青年部会総会が開催された。団扇扇子部会では、各社の商況報告と意見交換、今期の予定などが話し合われたほか、新部会長に秋田悦克氏が選任された。販売部会では、令和5年の商況とアンケートの集計が報告され、課題等について意見が交換 […]

商品開発/アレルゲンフリースイーツ工房omoや545「ITとモノ作りと地域活性」

東京のIT企業㈱FLC-design(※1)が本社を品川区から岡山県に移転したのが今から6年前。社長の中里真一さんの心のなかにずっとあったのが、データのやりとりのみで完結するITの世界からもっと恵み豊かなところで、このIT技術をモノ作りに活かしていきたいという思いであった。 岡山に移住が決まると、早速新たに飲食部門を作り、アレルゲンフリースイーツ工房「omoや545(おもやごーよんごー)」をスター […]