CATEGORY

展示会

業界で展開できそうなFC代理店ビジネス/新しい業態・モデルが続々と誕生

日本のフランチャイズ60年史「ビジネスチャンス」によれば、FCの先駆けは1963年の「サニクリーン」(現ダスキン)と「不二家」。67年にラーメンの「どさん子」、68年には回転寿司チェーン「元禄寿司」「小僧寿し」がFCを開始。71年には外資系の「マグドナルド」が銀座三越に1号店を開店した。以降、73年「吉野家」「ファミリーマート」、76年「村さ来」、93年には「TUTAYA」、2000年には「業務ス […]

名古屋テーブルトップショー「SDGsにからむ新商品提案」

ガラス・漆器・陶器の国内最大級の見本市「名古屋テーブルトップショー2023」(日本陶磁器卸商業協同組合連合会主催)が、1月18・19日、ウインクあいちと吹上ホール会場で開かれた。17グループ107社が出展。コロナ禍でも活発な新商品の開発姿勢を見せた。SDGsにからむ新商品提案が増え、レトロ風の商品も目立ってきた。 九谷和グラスの清峰堂㈱(石川県能美市)は、ガラス部分がストライプ形状の「まんまるスト […]

第3回ライフスタイルWeek関西「サステナブル、新生活テーマに自社ブランドデビュー相次ぐ」

9月28日から30日にインテックス大阪で開催された「ライフスタイルWeek関西(RX Japan主催)」では、新しい生活様式に対応したユニークな雑貨が続々と登場した。会場で好評を博した人気商品を取材し、ギフトの可能性を探った。 見所は中小企業のモノづくり。中小製造業者が消費者向けに自社ブランド商品を開発し販売する事例が増えている。日本の高い技術力を生かした製品は国内に限らず、海外バイヤーにも注目さ […]

第17回 オフィス防災EXPO・秋「省エネ対応、ポータブル電源の関心高まる」

日本最大のバックオフィス向けの展示会「第18回【東京】総務・人事・経理Week」が10月12日から14日の3日間、幕張メッセ(千葉県)で開催された。「福利厚生」や「働き方改革」など管理部門向けの9つの展示会で構成される。そのうちの一つ「第17回オフィス防災エキスポ」ではオフィス向けの災害対策製品や備蓄品などの新製品が並んだ。 近年、毎年のように全国各地で自然災害が頻発。防災備蓄を特集するメディアが […]

第133回 京焼・清水焼大見本市/伝統と新技術で盛り返す

長く続くコロナ禍で、陶磁器業界も大きな影響を受けた。しかし徐々に経済活動は活性化し始め、京都の町にも活気が戻りつつある中、京焼・清水焼大見本市とウェブ見本市を同時開催、新作や人気商品を多数展示した。 新作を見て触れて見定めようと得意先が次々と訪れた。また、京都府立陶工高等技術専門校の学生も見学に訪れ、京焼・清水焼の魅力を存分に堪能した。陶芸を学ぶ学生たちに、清水焼の魅力を伝え、卒業後には陶芸のプロ […]

第35回 国際メガネ展/世界12カ国からトレンディなメガネ、1万8千点揃う

国内最大のメガネ展が35回目を迎えた。昨年より40社増の230社が出典し、最新製品・サービス1万8000点が勢揃いした。 世界最高峰に輝く「Made in Japan」の(一社)福井県眼鏡協会の鯖江品質が注目を集めた。「宝石リングのような輝きを放つ彫金ミル打ちフレーム」や「フレームに直接インクジエットした超精密柄メガネ」、「フレームにボタンや刺繍糸を表現し、手芸屋さんをイメージしたメガネ」などに熱 […]

国際ガーデン&アウトドアEXPO/アウトドア人気で名称変更の開催

園芸用品、造園資材、アウトドア製品、ガーデン雑貨からホテル・商業施設向けの屋外空間製品など幅広い製品が出展した。同時開催の「第12回農業Week」「第12回ツールジャパン」を合わせた3展の出展社は600社を超えた。 昨年までの展示会名は「国際ガーデンEXPO」。アウトドア製品の出展増加に伴い名称を「国際ガーデン&アウトドアEXPO」(略称GARDEX)に変更した。「ソロキャンプ」「キャンプ […]

第3回ライフスタイルWeek関西「関西展独自の出展者が多数、大阪万博に向け活況」

9月28日から30日の3日間、西日本最大級の「ライフスタイルWeek」がインテックス大阪(大阪市住之江区)で開かれた。主催はRX Japan㈱。 6つの展示会で構成された会場には約300社が出展。雑貨、ファッション雑貨、ヘルス&ビューティグッズ、テーブル&キッチンウェア、サステナブルグッズに加え、東京開催で好評だった“食の展示会”「Good Foodsエキスポ」を初開催。別会場では […]

大阪国際ライフスタイルショー/浙江省輸出商品大阪交易会

ハイブリッド型の定着、リモート商談が伸長 9月14日から16日の3日間、インテックス大阪で開催。世界最大級の日用雑貨卸市場といわれる中国・浙江省からアパレル、テキスタイル、ライフスタイル雑貨を中心とした117社が出展した。主催は浙江省商務庁。 15回目を迎える今年はアフターコロナに向け、新しい生活様式にマッチした商品を提案。会場では商品のみを展示、商談はオンラインで行うハイブリッド形式で開催した。 […]

ひとりひとりにマッチする エンディングの形を/エンディング産業展

超高齢化社会や単身世帯数の増加、社会の国際化や女性の社会進出、LGBTQなどの個性の尊重や社会構造の変化が進む日本。また、コロナ禍で、葬送のスタイルの多様化が一気に進み、大規模な葬儀から家族葬などの小規模葬儀へシフトが加速した。個人個人の人生のエンディングにふさわしい葬儀や埋葬、供養などに特化した「エンディング産業展」が、8月31日から9月2日、東京ビッグサイトで開催された。出展は約90社。来場者 […]