CATEGORY

展示会

オフィス防災EXPO「オフィスや個人で備える防災の新しいあり方」

この正月に石川県能登半島を襲った地震の例を見るまでもなく、災害は突然やってくる。そして建物の倒壊やあらゆるインフラの断絶など極限まで人を追い込んでしまう。人はどこにいようとも水を飲み、食べて、排泄しなければならない生き物だ。災害時は特にそれが顕著に現れる。 たとえば災害が起きたとき、会社に充分な備えがなければどうだろう。パニック映画のような状況になることが想像できる。簡易トイレやヘルメット、懐中電 […]

第25回中国江蘇省輸出商品展示会「ユニーク商品で日本市場に期待」

25回目を迎えた江蘇省輸出商品展示会。全220ブース・172社のアパレル、ホームファブリック、靴・帽子、日用雑貨、ギフト、アウトドア用品のメーカー・商社が大集結した。中でもインテリア・日用品メーカーは63社の参加で、全体の3分の1を占めた。 インテリア・日用品メーカーには個性的な企業が多い。永順和紙業(蘇州)有限公司は再生紙などを使用した各種紙製のパッケージを生産しているが、新商品として水に早く溶 […]

中国広西商品博覧会が盛大に開幕

5月22日、「中国広西商品博覧会」がインテックス大阪1号館(大阪市住之江区)で開幕した。午前10時から盛大なオープニングセレモニーが開かれ、関係者やバイヤーなど約150人が参加した。 冒頭、中国人民共和国の大阪総領事館経済商務処の郭強主任が挨拶し、「中国の今年のGDPは第一四半期で前年度期比5.3%増、商品輸出入総額も前年度期比5%増で予想をはるかに上回った。中国は新たな質の生産力の発展を加速させ […]

シャディギフトEXPO2024説明会「スピーディな商品開発、 新規販売チャネルの拡大」

4月3日、インテックス大阪で開催された「シャディギフトEXPO2024」。全国からシャディ店・サラダ館の販売店300社の約650人が集まった。方針説明会にはメーカーも参加。2年後に迎える100周年を見据え、シャディと販売店、メーカーの連携を深める。 説明会の冒頭、矢野輝治社長は就任の挨拶と経緯の説明を行い、直近のギフト市場の動向を分析(カジュアルギフトは拡大、法人ギフトは微増、フォーマルギフト市場 […]

第48回2024日本ホビーショー「ワークショップが活況、DIYやキッズ向けも」

今回のホビーショーは世界のハンドメイドを意識した企画構成。世界を知ると同時に日本の価値が海外からの視点で再発見されたり、手仕事や手作りのジャンルにおける伝統をどう現代に活かすかという視点もある。 ブースはアリーナ、WORLD、法人出展、個人出展、作品展、同時開催のThe Quilt 2024を含めると200以上。別フロアで開催の第17回ホビークッキングフェア2024の会場では料理教室なども展開され […]

2024秋冬繊維特集

内野「高機能性素材でウェアラブルスキンケア」 日繊商工「クールな和柄小紋で日本の伝統を世界へ」 成願「編み物の素材感出す新感覚タオル」 丸眞「ムーミン80周年やリユース雑貨」 プレーリードッグ「防災用保存食をギフト提案」 スタイレム瀧定大阪「今治謹製20周年+新企画品」   2024年6月号(5/15発行)掲載 購読のお申し込みはこちら

ギフトパッドが防災カタログや実店舗出展など続々挑戦/第2回広告・販促DXPOより

デジタルギフトサービスの㈱ギフトパッド(大阪市、園田幸央社長)が右肩上がりで業績を拡大中だ。コロナ禍では、福利厚生など法人を中心に需要が拡大、アフターコロナではDXの課題解決策になるツールとして急成長している。 同社はこれまでオンラインギフトサービスを軸に、企業や自治体のDXに貢献するITプラットフォームを提供してきた。約10万点の商品から選べる「オリジナルeギフトサービス」は、株主優待や福利厚生 […]

第7回ライフスタイルWeek「推し活グッズで経済効果7000億円」

令和4年度の消費者白書によると、近年、若者の消費形態は、従来の「モノ消費」「コト消費」から「トキ消費」(参加型のイベント)に移行しており、有名人やアニメ、ゲーム等のキャラクターや鉄道等、応援する対象にお金を使う消費形態は、「推し活」といわれている。2021年の流行語にもなった「推し活」は、SNSによって応援する人と応援される人のつながりも強くなり活況。コロナ以前の2019年度のアニメの市場規模は3 […]

中国山東省輸出商品展示商談会/タオル、ペット用品など繊維エリアが活況

日本最大級の中国山東省専門の展示会で、日用品類、アパレル、工芸品や健康食品など82社が出展、約2400アイテムを展示した。エリアは会場1階の雑貨、2階のアパレル・繊維、3階の繊維に分かれた。 山東省は中国東部の沿岸に位置し、16の市と136の県レベルの区画で構成される。省都は済南市。2023年のGRP(域内総生産)は約184兆1000万円で前年比6%増を記録している。 主催者は「コロナから引き続き […]

通販食品展示商談会/シーフードショー「時短、小分け商品が好調」

2月21・22日、南港ATCホールで2つの食品専門展が同時開催された。日本で唯一の通販食品を対象にした「通販食品展示会大阪」と、西日本最大級の水産物見本市「シーフードショー大阪」である。主催は(一社)大日本水産会。 通販食品展示会では、農産物や乾麺、洋菓子など約25社が出展。長崎五島うどんや稲庭吟祥堂本舗では、時短嗜好が強まり、即席麺関連の商品が好調という。また斬新な企画で挑んだのは老舗鰹節メーカ […]