【ミュージアムグッズ】大阪中之島美術館「スイーツやオリジナルグッズが人気」
大阪の中心部、中之島エリアに新しい美術館ができた。大阪中之島美術館。今年の2月2日にオープンした。黒一色のキューブ形状の建物と、パッサージュ(遊歩空間)を備えているのが大きな特徴だ。ネットでは「ストイック」「静謐な巨大洞窟」と言われているが、インパクトのある建築物であることは確か。内部に何があるのか、好奇心を刺激する「ブラックボックス」だ。 敷地面積約1万3000㎡、延床面積約2万㎡、地上5階建て […]
大阪の中心部、中之島エリアに新しい美術館ができた。大阪中之島美術館。今年の2月2日にオープンした。黒一色のキューブ形状の建物と、パッサージュ(遊歩空間)を備えているのが大きな特徴だ。ネットでは「ストイック」「静謐な巨大洞窟」と言われているが、インパクトのある建築物であることは確か。内部に何があるのか、好奇心を刺激する「ブラックボックス」だ。 敷地面積約1万3000㎡、延床面積約2万㎡、地上5階建て […]
2年以上続くコロナ禍で、様変わりした人々の生活様式。人と会うことが難しくなった日常生活で贈り物はどう変化したのか。編集部では緊急独自アンケートを実施し、ギフトに込められた人々の本音を探った。当たり前の生活がままならない中、希薄になりがちと思われる人付き合いだが、贈る相手への思い遣りの大きさが見える結果となった。 【回答者は20代〜60代の男女52名。職業は会社員、自営業、医療従事者、パート、アルバ […]
㈱たかやなぎ本店(静岡県御殿場市)は、旧本店を全面的に改装し、広々とした駐車場、イメージ一新の店舗外観、明るい売り場を特徴とする新店舗を開設した。5月28日にオープン記念セールを開催。地元だけでなく、広域から来店客が集まり、賑やかな店頭市などを楽しんだ。 アクセスが大幅改善 改装内容は、旧店舗奥にあった倉庫を店舗に改装。店舗だった場所は駐車場にした。市道から旧店舗奥の駐車場への道路幅が狭く、アクセ […]
昨年(2020年)は4月7日から5月6日までの1カ月間、埼玉、千葉、東京、神奈川、大阪、兵庫、福岡の7都府県に初めての緊急事態宣言が発出された。さらに4月16日には同程度に蔓延が進んでいる北海道、茨城、石川、岐阜、愛知、京都を緊急事態措置を実施すべき区域に加え、国民が一丸となって大型連休期間も含め感染拡大防止に取り組む必要から、すべての都道府県(全国)を対象に5月6日まで緊急事態宣言が発出された。 […]
2019年5月にオープンした「防災ファーム」は、全国でも数少ない防災専門のアンテナショップだ。運営するのは50年にわたり、学校向けの教材や防災用品の販売を手掛ける三和商事(千葉県船橋市・小林正樹社長)。 家庭向けに「いつも使っているものを防災対応に変えませんか」と、日常でも役立つ防災用品や非常食・備蓄食をセレクトして販売している。また、メーカー機能を併せ持ち、オリジナル防災用品の開発も同社の得意と […]
新型コロナウイルスがパンデミックの様相を呈し始めたのが昨年3月ごろから。冠婚葬祭は人と人の出会いで成り立つが、三密回避、緊急事態宣言はそうした出会いをことごとく否定する。ブライダル、仏事の二大用途に大きく依存してきたギフト業界にとっては厳しい市場環境が続く。 本項では、各地のギフト店にこの1年を振り返ってもらった。売上げを大きく落とすことなく“踏ん張ってきた”店から浮かび上がったのは次の6つ。 ① […]
1964年設立の総合ギフトメーカー㈱岩田良(小佐々明社長)は「プラスチック成型ならどんな要望にも応える」が会社のテーマ。印章ケースや貯金箱といったノベルティからオフィス家具の部品まで、プラスチックのモノ作りを追求し、数々のアイデア・ヒット商品を世に送り出してきた。商品は全て「メイド・イン・八尾」。今回、56年培った職人技とノウハウを探りに八尾にある自社工場を訪ねた。 「金型生命」が作業の原点 自社 […]
多種多様なマスクが市場に登場したことで、洋服に合わせて選ぶ「マスクコーデ」を楽しむ人が増えた。アパレル関連企業が「ファッションマスク専門店」を店舗や通販サイトで次々に開業している。 メディアで話題になったのがファッションマスク専門店「Mask.com(マスク・ドット・コム)」だ。運営はイオングループのアパレル企業㈱コックス(東京都中央区・寺脇栄一社長)。9月8日に公式オンラインストアと同時に東京駅 […]
JR東京駅八重洲口直結の商業施設「東京駅一番街」に、手土産専門店ゾーン「東京ギフトパレット」が8月5日にオープンした。運営は東京ステーション開発㈱(東京都千代田区)。 東京駅前八重洲・日本橋エリアは「東京駅前常盤橋プロジェクト(三菱地所)」などの再開発計画が進んでいる。2027年に日本一の高層ビルが東京駅前に誕生するなど、多くのオフィスビルが建設される予定だ。これらの東京駅八重洲周辺の再開発に伴う […]
伊丹空港の通称で親しまれる大阪国際空港(大阪府豊中市蛍池、以下伊丹空港)が、50年ぶりの大規模改修を経て、都市型先進空港に生まれ変わった。2018年4月に第一弾となる先行エリアをオープンし、今年8月に全棟のリニューアルが完成した。運営は関西エアポート㈱(大阪府泉佐野市)。 地上アクセスなどビジネスユースへの対応を強化するほか、商業エリアを充実させ、旅客も地元人も楽しめるスポットに様変わりしている。 […]