JCAL第61回定時総会「温故知新で業界発展を」
全国カレンダー出版協同組合連合会(全カ連・JCAL)は5月27日、ホテル阪神で第61回定時総会を開催した。司会進行は渡邉一弘専務理事が務めた。 宮﨑安弘会長は「私が会長を務めた10年間は、生前退位に始まり祝日変更や元号の変更など様々な難題が毎年続きましたが、皆様の協力のおかげで無事に乗り越えることができました。カレンダーの販売数量は少しずつ減少しているものの、印刷業界全体を見渡すと、もっと厳しい状 […]
全国カレンダー出版協同組合連合会(全カ連・JCAL)は5月27日、ホテル阪神で第61回定時総会を開催した。司会進行は渡邉一弘専務理事が務めた。 宮﨑安弘会長は「私が会長を務めた10年間は、生前退位に始まり祝日変更や元号の変更など様々な難題が毎年続きましたが、皆様の協力のおかげで無事に乗り越えることができました。カレンダーの販売数量は少しずつ減少しているものの、印刷業界全体を見渡すと、もっと厳しい状 […]
北海道団扇カレンダー卸商組合は5月13日、札幌市中央区のジャスマックプラザで第72回定時総会を開催。全協総会及び販売部会報告、令和5年度事業・会計報告、令和6年度の事業計画と会計予算案などを審議承認した。続いての懇談会では「3年連続の値上げ」についてメーカーに意見を求めた。出席9メーカーからは2026年版の新作カレンダーのプレゼンテーション、夜の部の懇親会ではカニ料理に舌鼓を打った。 懇談会の冒頭 […]
25回目を迎えた江蘇省輸出商品展示会。全220ブース・172社のアパレル、ホームファブリック、靴・帽子、日用雑貨、ギフト、アウトドア用品のメーカー・商社が大集結した。中でもインテリア・日用品メーカーは63社の参加で、全体の3分の1を占めた。 インテリア・日用品メーカーには個性的な企業が多い。永順和紙業(蘇州)有限公司は再生紙などを使用した各種紙製のパッケージを生産しているが、新商品として水に早く溶 […]
5月22日、「中国広西商品博覧会」がインテックス大阪1号館(大阪市住之江区)で開幕した。午前10時から盛大なオープニングセレモニーが開かれ、関係者やバイヤーなど約150人が参加した。 冒頭、中国人民共和国の大阪総領事館経済商務処の郭強主任が挨拶し、「中国の今年のGDPは第一四半期で前年度期比5.3%増、商品輸出入総額も前年度期比5%増で予想をはるかに上回った。中国は新たな質の生産力の発展を加速させ […]
中国・広西の優れた商品が一堂に集まる「中国広西商品博覧会」が5月22日(水)から24日(金)の3日間、インテックス大阪1号館(大阪市住之江区)で開催される。主催は中国広西チワン族自治区商務庁、工業&情報化庁。開催に先駆け、5月17日にスイスホテル南海大阪(大阪市中央区)で記者会見を開催、メディア約20社が参加した。 広西チワン族自治区(人口5743万人)は、南は北部湾に面し、南西部はベトナムと接し […]
4月3日、インテックス大阪で開催された「シャディギフトEXPO2024」。全国からシャディ店・サラダ館の販売店300社の約650人が集まった。方針説明会にはメーカーも参加。2年後に迎える100周年を見据え、シャディと販売店、メーカーの連携を深める。 説明会の冒頭、矢野輝治社長は就任の挨拶と経緯の説明を行い、直近のギフト市場の動向を分析(カジュアルギフトは拡大、法人ギフトは微増、フォーマルギフト市場 […]
モノからコトへ、贈り物のカタチも年々進化しているが、今回取材した「㈱Solid love(ソリッドラブ)」の栃原悠希さんが作るのはお母さんの思いをカタチにした「母乳ジュエリー」。 12年間暮らしたオーストラリアから、家族で岡山県吉備中央町に移住したのが4年前。最初は子供たちに日本語を覚えて欲しいとの思いから始めた「お試し移住」だったが、本格的な「母乳ジュエリー作家」へのスタートとなる。 日本では赤 […]
今回のホビーショーは世界のハンドメイドを意識した企画構成。世界を知ると同時に日本の価値が海外からの視点で再発見されたり、手仕事や手作りのジャンルにおける伝統をどう現代に活かすかという視点もある。 ブースはアリーナ、WORLD、法人出展、個人出展、作品展、同時開催のThe Quilt 2024を含めると200以上。別フロアで開催の第17回ホビークッキングフェア2024の会場では料理教室なども展開され […]
開催日である2025年4月13日まで1年を切った「大阪・関西万博」の2回目のライセンシーミーティングが、4月19日に伊藤忠商事㈱大阪本社21階セミナールームで行われ、サブライセンシー96社183名が集まった。 2025大阪・関西万博マスターライセンスオフィス代表業務執行者である西村宣浩氏は冒頭挨拶で、「開催会場では着工済みエリアも増えてきて、商品バリエーションも1年間で11種類から900種類に増え […]
国内外に日本の魅力を発信し、さらなる成長を 全国カレンダー出版協同組合連合会(全カ連・JCAL、宮﨑安弘会長)は4月4日・5日東京都北区の北とぴあ展示ホールで2025年版新作カレンダー展示会を開催した。会場には、約1600点のJCALカレンダーがカテゴリーごとに展示され、一般参観者や関係者が多く訪れた。 開会式は宮﨑安弘会長が「10年会長を務めていますが、今年のようにトラブル(祝祭日の移動など)な […]