トーダン強口社長がタイム誌に登場
カレンダーメーカー㈱トーダン(東京都荒川区)の強口邦雄社長のインタビュー記事が米国の週刊ニュース雑誌「TIME(以下、タイム誌)」アジア版(2024年10月28日号)に掲載された。 タイム誌は1923年にニューヨークで創刊した世界最大のニュース誌。紙版の発行部数は約160万部(2017年時点)、読者はデジタル版を含み世界200カ国・2500万人にのぼる。1995年に創刊したアジア版の読者は世界58 […]
カレンダーメーカー㈱トーダン(東京都荒川区)の強口邦雄社長のインタビュー記事が米国の週刊ニュース雑誌「TIME(以下、タイム誌)」アジア版(2024年10月28日号)に掲載された。 タイム誌は1923年にニューヨークで創刊した世界最大のニュース誌。紙版の発行部数は約160万部(2017年時点)、読者はデジタル版を含み世界200カ国・2500万人にのぼる。1995年に創刊したアジア版の読者は世界58 […]
eBASE(イーベース)㈱(大阪市北区、岩田貴夫社長)が開発した「eB-DBPカタログ」は、カタログ企画・制作工程における課題を解決し、デジタル化及びさらに将来的なCX向上を伴う、デジタル変革推進を支援するシステムだ。 *DBP(データベースパブリッシングDataBase Publishing)データベースに保存された情報を自動で取り出し、ウェブサイトやメール、印刷物など様々な形式で配信・公開する […]
「茎」を引き立てる器 身近にある本来の自然をライフスタイルやインテリアに取り入れる「スローグリーン」を提唱する㈱グリーン・ワイズは、2019年、当時の代表である田丸雄一氏が花の美しさとともに「茎(Stem)」の美しさに着目するというコンセプトで、「茎道」を考案した。 三井化学㈱(東京都中央区、橋本修社長)はこのコンセプトを表現するために、水が浮遊するかのような透明なフラワーベースに茎を生け、あたか […]
今や就活生や従業員の会社選びにおいて、「企業が人を大切にする姿勢」が最も重視されている。労働時間や働きやすさへの配慮、研修制度やキャリア形成の支援、健康維持とメンタルヘルスへの配慮、従業員とその家族の生活の質向上や安定、育児休暇や介護支援などを明確に示すことが、人材確保や、従業員のモチベーション向上、経営の成功、離職率の低下など、持続可能性に直結する時代といえる。 また、従業員を大切にする企業文化 […]
国際金融番付世界3位に躍進 香港貿易発展局と日本香港協会(ともに東京都千代田区)が11月21日、「香港の価値を再評価する」をテーマにシンポジウムをインターコンチネンタルホテル大阪(大阪市北区)で開催。200人以上が出席した。 冒頭、香港貿易発展局の日本主席代表・ベンジャミン・ヤウ氏が開会挨拶し、香港の最新情報を2点紹介した。まず11月28日に物流ネットワークの拡大となる香港国際空港の3本の滑走路の […]
「原材料費の高騰で市井の商品価格は上がる一方だが、ギフト商品の価格は比較的押さえられてきた。ただ、メーカーは年が変われば値上げする意向」とギフト業界は今歳暮期の“お得感”に商機を見出す。 商材面では、自分ないしは家族へのご褒美としての自家需要にも支えられ、スイーツ、肉類、そして惣菜の伸びが顕著だ。団欒の主役を担う鍋物やスープ、簡単な調理だけで食せる“時短食材”は若い人向けを狙った。 以下、シャディ […]
白壁の街並みが人気の観光地「倉敷美観地区」のなかでも、圧巻の存在感を誇るのが、「大原美術館」である。倉敷紡績など数多くの事業で名を成した実業家、大原孫三郎氏によって日本初の西洋美術を展示する美術館として誕生。 以来地元に愛される美術館として、子供対象のプログラムや若手芸術家の支援、企業や組織との様々な包括連携を通して「アートのもつ力」を発信し続けている。 6年後には100周年を迎えるという大原美術 […]
9月9日に梅田ロフト4階(大阪市北区)でカレンダー商戦が始まった。下りエスカレーターを降りて左手に和雑貨コーナー、その横に2025年度のカレンダー売り場が広がる。 4階フロアに設置された免税カウンターには、多くの外国人観光客が足を運ぶ。昨年、カレンダーと併せて和雑貨コーナーを展開したところとても反響が大きく、今年は和雑貨の売り場を拡大した。さらにカレンダー売り場では、新カテゴリーとして「縁起物」コ […]
サステナブルな和雑貨 9月開催のライフスタイルWeek(インテックス大阪、RX JAPAN主催)は関西初となる「インバウンド向けEXPO」と「推し活グッズEXPO」など9つのエリアで構成。新規出展や新商品が多かったことから、多くの来場客で混みあった。 インバウンド向けEXPOの出展社数はおよそ20社。ブースに並ぶ商品は、浮世絵といった従来の紋切り型の絵柄ではなく、インスタ映えしそうな和デザイン雑貨 […]
9月5日、(一社)日本カレンダー暦文化振興協会(暦文協)は定時総会、染織家の吉岡更紗氏を迎えての講演会・トークセッションを開催した。会場は東京大学弥生講堂一条ホール(東京都文京区)、リモートによる同時配信も行われた。講演会の参加者は約135名(会場55名、リモート約80名)。 総会では報告事項のほか任期満了にともなう理事・監事の改選(3名の交代と1名の増員)の議決などが行われ、今後の予定として、オ […]