AUTHOR

select1972

インタビュー〈ノベルティ〉/㈱岩田良「コロナ禍に楽しい貯金箱」

プラスチックメーカーの岩田良が開発した「パックリアニマル貯金箱」。口にコインを入れるとパクリと飲み込む表情が人気で、これまで50万個以上を売り上げている。大阪営業所の沖見剛所長は「外出自粛が続く今、コロナ収束後の楽しみに向けた“貯金”をキーワードにしたキャンペーンや景品に好適です」とコロナ禍のノベルティにおすすめする。 実はこの商品、45年前に開発されて以来、改良することなく現在に至るロングセラー […]

「日本人の死生観」の変化に対応、エンディング業界の動きが活発

セレモニー業界最大の専門展「セレモニージャパン2020」が11月24日から3日間、東京ビッグサイトの青海展示棟で開催された。 「第6回エンディング産業展」には、葬祭設備や機器の他、ケータリングサービスやご当地グルメ、多彩な返礼品からギフト関連品などが一堂に揃った。更にフューネラルフラワーとしての生花や造花、フラワーデザイン、花祭壇などが並び、供養・埋葬サービスゾーンとして納骨堂や手元供養品、供養・ […]

新店OPEN/マスク・ドット・コム「200種類以上から選べるマスク専門店が大盛況」

多種多様なマスクが市場に登場したことで、洋服に合わせて選ぶ「マスクコーデ」を楽しむ人が増えた。アパレル関連企業が「ファッションマスク専門店」を店舗や通販サイトで次々に開業している。 メディアで話題になったのがファッションマスク専門店「Mask.com(マスク・ドット・コム)」だ。運営はイオングループのアパレル企業㈱コックス(東京都中央区・寺脇栄一社長)。9月8日に公式オンラインストアと同時に東京駅 […]

新店OPEN/東京ギフトパレット「仕事帰りの〝ご褒美〟需要にも対応」

JR東京駅八重洲口直結の商業施設「東京駅一番街」に、手土産専門店ゾーン「東京ギフトパレット」が8月5日にオープンした。運営は東京ステーション開発㈱(東京都千代田区)。 東京駅前八重洲・日本橋エリアは「東京駅前常盤橋プロジェクト(三菱地所)」などの再開発計画が進んでいる。2027年に日本一の高層ビルが東京駅前に誕生するなど、多くのオフィスビルが建設される予定だ。これらの東京駅八重洲周辺の再開発に伴う […]

ショップ探訪/大阪国際空港「地元人も楽しめる遊び場に」

伊丹空港の通称で親しまれる大阪国際空港(大阪府豊中市蛍池、以下伊丹空港)が、50年ぶりの大規模改修を経て、都市型先進空港に生まれ変わった。2018年4月に第一弾となる先行エリアをオープンし、今年8月に全棟のリニューアルが完成した。運営は関西エアポート㈱(大阪府泉佐野市)。 地上アクセスなどビジネスユースへの対応を強化するほか、商業エリアを充実させ、旅客も地元人も楽しめるスポットに様変わりしている。 […]

㈱森内商行 新社長に森内智子氏が就任「3人チームの営業で多角的提案」

ギフトとリビングのシステム融合 —2021年1月1日をもって、新社長に就任されました。これからの経営にどのように取り組みますか。 森内 基本的には今までの既定路線が大前提にありますので、そこをしっかりと踏襲して受け継いでいければいいなと思っています。当社は昨年、リビング部とギフト部の管理・運営システムを統合する組織改造を行い、新たなリスタートの体制を整えました。このことが社長交代が進む一つのきっか […]

暦文協10周年記念 特設ウェブページ公開「暦は生きていく拠り所、 社会を動かす原動力」

10周年を迎えた(一社)日本暦カレンダー文化振興協会(暦文協)は、新型コロナの影響で企画していた記念イベントを中止したが、特設ウェブページを開設。10年間の活動を振り返る講演とパネルディスカッションを公開した。 中牧弘允理事長(国立民族学博物館名誉教授・吹田市立博物館特別館長)と片山真人理事(国立天文台暦計算室長)が「暦文協の10年」と題して基調講演。中牧氏は、暦文協は「暦やカレンダーに関する有識 […]

ダイアリー/メモリスト「システム手帳は〝ファッション〟」

カラフルで、女性の心を掴むデザインが豊富にラインナップされたシステム手帳。2017年8月に発売以来、徐々にファンを増やし続けている。バイブルサイズ(17×10・5㎝)からスタートし、A5(14・8×21・0㎝)HB(17×14・8㎝)、M5(6・1×10・5㎝)とサイズ展開を増やし12月にミニ6サイズ(14・5×10㎝)を新発売した。各サイズ異なる20〜22柄、トータルでは100種類にも及ぶ。商品 […]

「間違った生き方」を鋭意執筆中 /ギルガメシュ 石田天祐 会長

凡庸な人間では一つの道でもおぼつかないが、ギルガメシュ社のブランド・ビジネス(経営)、著述・出版活動(文学)、語源学(学究)という三つの道を「気儘に逍遥してきた」石田天祐氏がテレワーク・インタビューに応じ、大冊三部作の生前葬出版のきっかけ、今後の目標などを語った(聞き手/本誌・寺田一生)。 —三度の生前葬出版を完遂された現在の心境は 石田 やりたいことと、やらねばならぬことを同時にやり遂げたような […]

2021春夏繊維/川辺「コーヒーショップを雑貨ブランドに」

川辺㈱は、新型コロナの影響を見て通常の展示会の開催は見送り、感染対策を取りながら10月中旬から得意先に向けての春夏商談会という形で新商品を発表した。 今回デビューするブランド「COFFEE TIME WITH VAUGHAN(コーヒータイムウィズヴォーン)」は、コーヒーショップをモチーフにデザインされた雑貨ブランド。ブランドデビューとなる今シーズンは、日本一のコーヒー愛好家を自称するモデルでコーヒ […]