AUTHOR

select1972

新工場訪問/アキラカレンダー「工場新設で名入れ作業効率をアップ」

アキラカレンダー㈱(京都市、審政義社長)は5月、本社の一角に名入れ印刷機(通称チャリンコ)専用工場を新設した。1959年に京都府宇治市で現社長の父治郎氏が扇子メーカーとして創業、現在の伏見区へは2004年に移転した。移転後まもなくからテナント貸ししていた一角(約200平方メートル)をチャリンコ工場としてリノベーション。5年前から徐々に台数を増やしたチャリンコ10台を効率よく稼働させるスペースが誕生 […]

全カ連/第58回定時総会「盤石な組織築くため次世代登用の準備」

5月21日、全国カレンダー出版協同組合連合会(略称全カ連/JCAL)は、第58回定時総会を東京会場(第一ホテル両国)、大阪会場(大阪第一ホテル)と各社リモートを繋ぐハイブリッド形式で開催した。 総会は司会の渡邊一弘専務理事が議長に選出され進行。宮﨑安弘会長は「2016年から、改元、祝日の問題、さらにはオリンピックの延期による祝日の移動と、4年の間印刷を遅らせたり、政府への陳情を重ねるなど業界にとっ […]

暦文協ミニフォーラム1/「暦記録」に見る江戸暦問屋

大切な暦の価値と暦問屋の権利を守った、たくましき江戸暦問屋たち 小田島 梨乃 氏(東京大学大学院総合文化研究科 超域文化科学専攻)   5月21日、(一社)日本カレンダー暦文化振興協会(暦文協)は、暦文協ミニフォーラム「同士糾合(きゅうごう)小満の集い」をオンライン開催した。開会に先立ち中牧理事長が「本来は昨年、このフォーラムを開催する予定でしたがコロナ禍でやむなく中止となり、1年を経て […]

講演/アートとカレンダー ミュシャと12の月展に寄せて

「ミュシャ」カレンダーの大衆化に大きな役割果たす 中牧弘允 氏 吹田市立博物館特別館長、(一社)日本カレンダー暦文化振興協会理事長   東西の美しいカレンダー カレンダーとアートの織りなす世界とはなんでしょうか。ふつうカレンダーといえば年月日、曜日、二十四節気、その日の吉凶を表す暦注などを文字や数字で示す無味乾燥で愛想のないものです。しかし、そこに絵心が加えられると、鑑賞の世界へと変貌し […]

2021ギフサ総会/理事会「DX・働き方改革・SDGs 、総会をYouTubeで動画配信」

(一社)日本ギフトサプライヤー協会(ギフサ)は5月20日、緊急事態宣言により本年度の理事会をオンラインで開催。続く「2021ギフサ総会」をyoutubeで動画配信し、会員限定に5月21日から31日まで公開した。 総会は東海林秀典会長が冒頭で「コロナ禍の厳しい状況が続いていますが、ギフトのネット通販が活況です。従来のギフト業者ではなく、異業者の参入が加速化しています。そうした状況を踏まえ、業界として […]

ギフサ総会記念講演1「業績とモチベーションが上がる働き方改革」

男性の働き方改革が少子化解消、女性活躍に ㈱ワーク・ライフバランス 新井セラ コンサルタント 組織で残業を減らし、業績はあげていただくコンサルティングをしています。当社の社名でもある「ワークライフバランス」という言葉は、育児・介護者が対象と思われがちですが、それは「ワークファミリーバランス」という狭い概念。家庭のある人と独身者の対立構造を作り、組織として一枚岩になれず業績向上には繋がりません。 一 […]

ギフサ総会記念講演2「逆風をチャンスに変えるDXのススメ」

ギフト業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)とは (一社)日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 森戸裕一 代表理事 日本デジタルトランスフォーメーション推進協会は、行政機関、教育機関など様々な業界のデジタル化を支援する団体である。前身は、中小企業のIT化を支援する中小企業情報化支援協議会。 IT化とデジタルトランスフォーメーション(以下DX)は大きく意味合いが異なる。IT化は、企業 […]

台湾発デザイン製品商談会 7月16日、オンラインで開催

TAITRA台湾貿易センター主催の「台湾発デザイン製品商談会」が7月16日、オンラインで開催される。台湾のブランディングメーカー23社が、選りすぐった100以上の商材を出品。日本のバイヤーがオフィスや在宅でWEBカメラを通して商品を確認、オンライン商談ができる。今回の商談会の製品には、Design Tokyo Award受賞のiF、Red Dot、Taiwan Excellnce受賞のGIAほかC […]

「通信販売(インターネット)」での購入割合は 東京都で6.0%、長崎県で1.3%

総務省は全国家計構造調査を5年ごとに実施しているが、2019年全国家計構造の家計収支に関する結果によれば、都道府県別消費支出の「通信販売(インターネット)」での購入割合は、東京都が6・0%と最も高い。東京都は2014年の3・3%から2・7ポイントの上昇。一方、長崎県が1・3%と最も低い。長崎県は2014年の1・2%から0・1ポイントの上昇。 また2位は京都府の5・7%、3位が神奈川県4・6%と上位 […]

2021中元商戦への期待と カタログMD動向「自家需拡充で巣ごもり消費に照準」

昨年(2020年)は4月7日から5月6日までの1カ月間、埼玉、千葉、東京、神奈川、大阪、兵庫、福岡の7都府県に初めての緊急事態宣言が発出された。さらに4月16日には同程度に蔓延が進んでいる北海道、茨城、石川、岐阜、愛知、京都を緊急事態措置を実施すべき区域に加え、国民が一丸となって大型連休期間も含め感染拡大防止に取り組む必要から、すべての都道府県(全国)を対象に5月6日まで緊急事態宣言が発出された。 […]