AUTHOR

select1972

2022カレンダー売り場探訪/東急ハンズ梅田店「ライフスタイルの多様化に呼応」

東急ハンズ梅田店では、9月半ばからカレンダー・ダイアリー売り場を大きく展開。コロナ第5波が過ぎ、売り場には最新のカレンダーやダイアリーを求める買い物客で賑わう。働き方や生活様式の変化により、例年とは違った人気商品が生まれている。メーカー各社は、新たなニーズに応える新商品を打ち出している。カレンダー・ダイアリー担当者に今年の動向や売れ筋について尋ねた。 ファミリーカレンダーが再浮上 オフィスで使うカ […]

2022カレンダー売り場探訪/梅田ロフト「機能性重視、卓上の新スタイル」

梅田ロフト(大阪市北区)が、9月22日から4階インテリアフロアで「2022年カレンダー」売り場を開設している。 コロナに伴う在宅勤務の普及で、昨年に続き、“おうち時間を楽しめるカレンダー”を強化する。注目は、ユニークなプラス機能が付いた“アイデアカレンダー”。カレンダー×雑貨の新しい切り口で、売り場には発見と驚きが詰まっていた。 目で楽しむカレンダーが好調 緊急事態宣言解除後、客足が戻りつつある梅 […]

ライフスタイルWeek 関西「環境への配慮はスタンダードへ」

RX Japan主催の「ライフスタイルWeek関西」は、9月29日から緊急事態宣言が解除された10月1日の3日間、インテックス大阪で開催され約8000人が来場した。テーブル&キッチンウェアEXPO、ヘルス&ビューティグッズEXPO、文具・紙製品展、インテリア雑貨EXPO、雑貨EXPO、ベビー&キッズEXPO、ファッション雑貨EXPO、サステナブルグッズEXPOの8展で構成さ […]

2年ぶりにIFFTを開催/出品の多彩さと企画力で魅了

日本各地の家具産地メーカーはじめテキスタイル、テーブルウエア、デザイン雑貨、生活用品、エシカルアイテム、建築部材など空間全体を構成する幅広い商材が一堂に会する「IFFTインテリアライフスタイルリビング」が、10月18〜20日まで東京ビッグサイトで開催された。新型コロナの影響で昨年は中止され、今回が2年ぶり。インテリア・デザインの国際見本市として300社の出展社数を数えた。 主催はメッセフランクフル […]

第15回 国際ガーデンEXPO「おうち時間増」でガーデニング人気

コロナ禍により「おうち時間」が増え、ガーデニングや自宅で手軽にできる「おうちキャンプ」、さらには本格的なキャンピングやアウトドア・アクティビティに関心が高まり、BBQ用品やアウトドア用品・ウエアが注目されている。 園芸・造園に関するあらゆる商材が世界中から一堂に揃った「第15回 国際ガーデンEXPO」が10月13〜15日まで幕張メッセで開かれた(主催RX Japan㈱)。出展社は同EXPOと同時開 […]

2022春夏繊維/内野「超極細の上質タオル誕生」

内野㈱(東京都中央区)は本社ショールームの常設展示を10月5日に「2022スプリング&サマーコレクション」にリニューアルした。オンライン上ではVR展示会を再現し、コロナ禍で来場が困難な人に向け、商談の機会を設けた。 イエナカ需要が高まるなか『バスタイムから快眠までのライフスタイル提案』をさらに追求。消費者に快適に過ごしてもらうために「期待以上の商品をリリースしていく」ことを目標に開発を進め […]

2022春夏繊維/日繊商工「タオルだけではない新商品多数」

日繊商工㈱(本社大阪市)は東京で10月5日〜15日、大阪で10月日11〜22日、春夏商品商談会を開催し多くの取引先が予約制で来場した。新ブランドが続々と登場し、それぞれの担当者が熱心に商品のコンセプトやアピールポイントを説明した。 新ブランド「洗濯脱水するだけですぐ乾くタオル」は、その名の通り速乾性を重視した。水分をたくさん拭き取ってくれる、早く乾く、というタオルに最低限あってほしい機能を追求した […]

2022春夏繊維/成願「SDGs」に配慮した商品づくり

創業75周年を迎えた㈱成願(大阪府泉南市)の「2022年春夏コレクション」。展示会のテーマを「永く愛されるものづくりを」とし、消費者に永く愛され続けるタオルのあり方を見つめ直した。「SDGs」に配慮した天然素材100%のタオルやブランケット、特殊糸を使用した機能性タオルなどを展開した。 会場入り口に展示したのはエンジェルスピン製品。柔らかく吸水性に優れ、中に空気を含むためボリューム感があるのが特徴 […]

台湾生活用品及びパテント商品オンライン商談会「アイデア豊富な台湾企業37社が集結」

中華民国経済部国際貿易局と台湾貿易センターが主催する「2021台湾生活用品及びパテント商品オンライン商談会」が、9月29日開かれた。今年で26回目。 昨年に続いて新型肺炎予防対策のため、オンライン商談会に切り替えて対応した。台湾生活用品製造業者37社のサンプル品をWEBカメラで映した商談会で、各コマ30分入れ替えの予約制。通訳者を台湾企業側に配備し、日本語による円滑な商談に努めた。東京、大阪、福岡 […]

農業の未来を創造する6次化加工「地域密着で加工品のメリット追求」

NPO法人農産物加工協会(大阪市、川西修代表理事)の主催する協会発足記念基調セミナー「農業の未来を創造する6次化加工」が10月14日、大阪商工会議所で開かれた。6次化の分野で活躍するプロフェッショナルによるパネルディスカッションで、6次化の現状と課題を熱く語った。 加工まで手が回らない 橋本(ファシリテーター) 本日は農業の未来を創造する6次化加工をテーマに、日本国内の産地や生産者の問題点から改善 […]