AUTHOR

select1972

アピデメッセ春夏/法人向けに新・ウエブギフトサービス始動

1月15日と16日に春夏新商品特別商談会「アピデメッセ」がマイドームおおさか(大阪市中央区)で開催された。 今年12月に80周年を迎え、展示会を絶やすことなく継続してきたアピデ。その醍醐味について中村社長は「開催を目指して新企画や商品開発が捗り、社員の頭が整理され、お客様も知識が深まります。現物を見ることはとても大切だと改めて感じます。これからも続けていきたい」と語った。 25年度の社長キャンペー […]

名古屋テーブルトップショー 活発なインバウンド狙いの商品開発

陶器・漆器・ガラスの国内最大級の見本市「名古屋テーブルトップショー2025」(日本陶磁器卸商業協同組合連合会主催)が、1月15・16日の両日、名古屋駅前のウインクあいちで開催された。61回目。テーブルウエア・ハウスウエアメーカー17グループ95社が集結し、新作や人気商品をアピールした。コロナ前に戻った販売状況のなか、各社はインバウンド狙いの商品開発に力を入れていた。   2025年3月号 […]

ワイ・ヨット ストア 麻布台ヒルズ開業1周年 ハイエンド層にマッチ、好調

2024年11月24日、(株)ワイ・ヨット(愛知県名古屋市、寺田佐和子社長)の旗艦店、ワイ・ヨットストア麻布台ヒルズは開業1周年を迎えた。麻布台というホテルや大使館が多く集まる立地で、富裕層や高級志向の顧客ニーズに応えるべく、コンシェルジュサービスや使って試せるキッチン・ラボを備えた独自スタイルでの店舗の1年の軌跡、そして今後にむけての意気込みについて取材した。   2025年3月号(2 […]

ハンドメイドマーケット「小さなこだわりが生む大きな価値」

昨年11月30日、12月1日にさいたまスーパーアリーナで開催された「minne HANDMADE MARKET」には約1,000人の作家やブランドが出展した。昨年のテーマ「ギフト」にちなんで、セルフラッピングコーナーも設置され、子供から大人まで、購入作品を楽しんでラッピングする姿が見られた。本記事では記者視点で、環境に優しくハンドメイドならではの温かみがある作品や一点物で宝物になるギフトにぴったり […]

第8回ライフスタイルWeek春「オリジナル・一点もの需要が拡大」

「第8回ライフスタイルWeek春」が1月15〜17日、東京ビッグサイトにて行われ、3日間合計で2万2197人が来場した。主催はRX Japan㈱。今回新たに、アジアのOEM工場・インバウンド向けグッズが加わった9つの専門展で構成され、300社、1万5000点が集結。まだ世の中に出ていないヒット予感のトレンド製品と出会える展示会として多くのバイヤーが足を運んだ。 2回目となる推し活ブースでは、最先端 […]

【賀詞交歓会】ツインバード・ギフト21・JADMA・VCA・幸南食糧グループ

 ツインバード/新年賀詞交歓会「燕三条地域とバリューチェーンを構築」  ギフト21/2025仕入先様賀詞交歓会「直感的、効率よく選べるWebカタログへ」  JADMA/新年賀詞交歓会「難問乗り越え、消費者に寄り添う通販業界」  日本VC協会/新年賀詞交歓会「重点を絞り、加盟店の生産性向上を支援」  幸南食糧グループ/気づきと学びの新年名刺交換懇親会「順風満帆に注意、変化に早く気づく」   […]

AI技術を活用したビジネスの未来、日本企業が取り組むべき課題

DX化(デジタルトランスフォーメーション)とは、企業がデジタル技術を活用し、業務プロセスやビジネスモデルを変革することを指す。単にアナログ業務をデジタルツールに置き換えるのではなく、データやAIを活用して新たな価値を生み出すことが本質である。つまり、単なる「デジタル化」ではなく「ビジネスの変革」なのだ。 日本では今、DX化が強く求められている。背景には、人口減少による労働力不足、国際競争の激化、既 […]

多角化戦略としてのフランチャイズ利用

2023年度「JFAフランチャイズ(FC)チェーン統計調査」によると、日本国内のFCチェーン数は、1285チェーンで、昨年度より3チェーン増 (+0・2%)となり、2018年度から続いた減少傾向からプラスに転じた。国内の総店舗数(直営店と加盟店の合計)は店舗数25万2783店舗で、昨年度より 3467店舗増(+1・4%)となり、昨年度からプラスに転じた。売上高は28兆2528億円で、昨年度より1兆 […]

ギフサ納会特別講演(1)平時の備えが事業継続の要(2)企業チャンネル開設のメリット

12月5日、ホテルグランドヒル市ヶ谷で開催された2024度ギフサ納会では、内閣府政策統括官(防災担当)付/参事官(防災計画担当)付の田中寿彦参事官補佐と岩間健太郎政策調査員による「能登半島地震を踏まえ事業継続強化に向けた必要な対策・企業のあるべき姿」および㈱AGITO 代表取締役川端達也氏による「SNS マーケティング〜企業でのYouTube・SNS 運用」の2つの特別講演が行われた。以下に講演要 […]

2025年頭インタビュー(後編)

デジタル化に大きく舵を 切り始めたギフト業界、カレンダーは価値の再確認と 関連分野の開発へ  アピデ 中村社長「〝独自性と付加価値の追求”で未来を拓く」  東栄産業 髙田社長「デジタル整備と的を絞った防災ギフト」  ロワール 梶村社長「カード型カタログギフトの波に乗れ」  三喜 三谷社長「魅力ある職場環境でギフタスと防災を強化」  大和 川島社長「ユニークな商品生み出す女性人材に活路」  藤田商店 […]