12月3日カレンダーの日/暦文協「新暦奉告参拝」 明治神宮で厳かに挙行

(一社)日本カレンダー暦文化振興協会(略称暦文協・中牧弘允理事長)は、12月3日の「カレンダーの日」に令和3年(2021年)の暦原本を神前に奉告し、暦(カレンダー)を手にする全ての人々の平和と幸福を祈願する「新暦奉告参拝」を斎行した。明治神宮での開催は8回目。今回は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、例年とは異なり参加人数を最小に限定した。また、参拝後に開催された講演会と暦予報をYouTub […]

コロナ禍におけるお葬式「自粛による最小規模の葬儀は緩和へ」

㈱鎌倉新書(東京都)は2020年、「第2回コロナ禍におけるお葬式の実態調査」を実施。「自粛による最小規模の葬儀は、緊急事態宣言下のピーク時と比較して緩やかになっている」と発表した。(8月中旬〜9月上旬に実施したインターネット調査。提携葬儀社の有効回答社数は120社) 調査から次のことが明らかに。 ①緊急事態宣言以降、直葬は減少トレンド。家族葬、1日葬、一般葬は上昇トレンド ②葬儀の規模は「今後回復 […]

一帯一路サミット/香港貿易発展局「パンデミックでテクノロジーの進化が加速」

香港特別行政区政府と香港貿易発展局は、11月30日・12月1日「Belt & Road Summit(一帯一路サミット)」をオンラインで開催した。昨年は70以上の国と地域から約5000名の参加があり、700以上のビジネスミーティングが開催された同イベントだが、コロナ禍でオンライン開催となった。 一帯一路構想とは、中国の習近平国家主席が2013年から提唱し現在も推進するアジアからヨーロッパ、 […]

Select Tips/SDGsを用いた商品戦略の成功例と課題

2015年SDGsが国連で採択されて以来、取組みを進める企業が増えている。その中でそもそもSDGsへの取り組みとはどんなことか、どうやって取り組みを始めればいいのか、いかに事業の利益と社会問題を両立させればいいのかわからない、という声も聞こえてくる。 大阪商工会議所が開催した大阪ファッション産業振興フォーラム【サステイナブルSDGsを意識した商品戦略】から、そのヒントを探った。 (一社)ソーシャル […]

第10回 通販食品展示商談会「注目集まる産直可能な食品」

通販・宅配食品業界に特化した日本で唯一の展示商談会。主催は(一社)日本スーパーマーケット協会、(公社)日本通信販売協会、(一財)食品産業センター、㈱食品新聞社の3団体・1社で組織する実行委員会。 当初の開催は9月2・3の2日間だったが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、今回の12月に延期しての開催としたもの。 全国から121社の企業が各地のこだわりご当地食品、通年ギフト、贅沢・プチ贅沢食品などの […]

中小企業 新ものづくり・新サービス展「新発想と果敢な挑戦の成果」

中小企業が政府の「ものづくり補助事業」の活用で開発した新製品・サービス・技術などに挑戦を繰り広げている。同展には昨今の新型コロナウイルスの感染により40社を超す中小企業が出展を取りやめる事態になったものの、出展社は精力的に補助事業の成果を披露した。 展示物は「情報・通信」「医療・生活・ヘルスケア」「物流・サービス・その他」「電気・電子部品」「環境・建設・エネルギー」「農林水産・食品」「化学・繊維・ […]

【新春インタビュー】2021年業界の展望と課題/リンベル 東海林社長・全協 高田会長・全カ連 宮﨑会長

昨年3月末に志村けん氏が新型コロナで亡くなると、街の人だかりが急速に消え、日本人の行動様式が一変した。在宅ワーク、巣ごもり消費がマスコミをにぎわし、商談、展示会にリモート方式が持ち込まれ、人の集まりを基底にするブライダルや仏事法要をはじめとする冠婚葬祭業が打撃を受けた。そして最も大きなイベント・東京五輪が1年延期された。 本項ではギフト・カレンダー業界人に新型コロナの対応策、2021年の見通しなど […]

商品開発/アピデ㈱「フリーズドライのオリジナル『美味心』が誕生」

アピデの食品オリジナルギフトに新シリーズが登場した。新作はフリーズドライみそ汁に特化した「美味心(びみごころ)」。2020年歳暮向けに10月下旬から発売している。 お湯を注ぐだけで簡単にできるフリーズドライ。その市場はここ数年で大きく拡大している。なかでもフリーズドライみそ汁がギフトに好調なことから、新たな戦略商品として「美味心」を開発した。シリーズを手掛けたオリジナル商品開発部川畑浩隆課長は「味 […]

インタビュー〈ノベルティ〉/㈱岩田良「コロナ禍に楽しい貯金箱」

プラスチックメーカーの岩田良が開発した「パックリアニマル貯金箱」。口にコインを入れるとパクリと飲み込む表情が人気で、これまで50万個以上を売り上げている。大阪営業所の沖見剛所長は「外出自粛が続く今、コロナ収束後の楽しみに向けた“貯金”をキーワードにしたキャンペーンや景品に好適です」とコロナ禍のノベルティにおすすめする。 実はこの商品、45年前に開発されて以来、改良することなく現在に至るロングセラー […]

「日本人の死生観」の変化に対応、エンディング業界の動きが活発

セレモニー業界最大の専門展「セレモニージャパン2020」が11月24日から3日間、東京ビッグサイトの青海展示棟で開催された。 「第6回エンディング産業展」には、葬祭設備や機器の他、ケータリングサービスやご当地グルメ、多彩な返礼品からギフト関連品などが一堂に揃った。更にフューネラルフラワーとしての生花や造花、フラワーデザイン、花祭壇などが並び、供養・埋葬サービスゾーンとして納骨堂や手元供養品、供養・ […]