CATEGORY

ニュース

50回目の「JPMSHOW」プロモーションの総合展に成長

一社)日本プロモーショナル・マーケティング協会(略称JPM、松原靖広理事長)は、10月27〜29日まで東京都立産業貿易センター浜松町館において「第50回日本プロモーショナル・マーケティング協会展2021」(JPMSHOW)を開催した。 同ショーは、時代と環境の変化を反映したプロモーションの現在と未来を、魅力的に分かりやすくプロモーションする総合展である。 1971年に第1回を開催し、今回で半世紀を […]

象印マホービン/炊飯器、加湿器のレンタルサービス開始

象印マホービン㈱(大阪市)は、10月1日から「象印レンタルサービス」を開始した。これは圧力IH炊飯ジャー“炎舞炊き”や、「STAN.」シリーズの調理家電製品を購入前に使えて、気に入れば購入も可能な「お試しレンタル」と、季節商品のスチーム式加湿器を必要な時期だけ使って返せる「シーズンレンタル」ができるサービス。 同社では近年、「買い物で失敗したくない」「本当に良いと思える物だけを所有し、シンプルに暮 […]

2021年度のGマーク大賞「分身ロボットカフェ」

「分身ロボットカフェDAWNver.阝」と「分身ロボットOriHime」 障害を抱える就労希望者に社会とつながる選択を創出するロボットトカフェが、2021年度のグッドデザイン大賞(俗称:Gマーク大賞)に決定した。 (公財)日本デザイン振興会(会長・井上元美)は11月2日、東京都港区の東京ミッドタウン・カンファレンスルームで「2021年度グッドデザイン賞大賞記者発表会」を開催した。大賞には㈱オリィ研 […]

「欲求起点で考える新商品・新サービスの作り方」フォーラム 好評開催中(10月31日まで)

大阪府産業デザインセンターでは、(株)バンダイで10年間にわたり、おもちゃの企画開発とマーケティングを担当し、国内で累計260万個を売上げる大ヒット商品「∞(むげん)プチプチ」などを生み出してきた(株)ウサギの高橋晋平氏を迎え、「欲求起点で考える新商品・新サービスの作り方」をテーマにフォーラムをオンライン開催している。 今まで、受注生産型のビジネスを行ってきたBtoB企業が、自社商品や自社フランド […]

リモート・おうち時間でお香が好調/薫寿堂

㈱薫寿堂(神戸市)では進物用線香とお香が好調だ。コロナ禍が続く中、昨年6月以降から業績は回復基調に入り、7月には前年の売上げを完全にオーバーしたという。その後も今年に入って昨対プラスが続き、今期の進物用線香の売上げは昨対2ケタ増の伸びを示している。お香に関しては海外輸出、特にアメリカ向けがクリスマス商戦を控えて好調な動きだ。 進物用線香が好調の背景について魚住朋樹社長は、「コロナ禍で葬儀や法事で人 […]

喪中見舞い「進物線香」5割到達 /日本香堂

㈱日本香堂(東京都)は2020年秋、喪中見舞いシーズンを目前に控え、「進物用線香」の需要動向を占う生活者調査を実施。2014年調査時と比較して、コロナ禍の「進物用線香」の特徴的な動きを明らかにした。 昨年末の喪中見舞いにおける「進物用線香」の需要は、例年以上の盛り上がりを見せ、その勢いは今年上期、さらに間近に迫った今年の喪中見舞いにも継続するとの期待を強めている。(全国・30〜70代の男女生活者を […]

兵左衛門広尾店(東京都) 結婚祝い・敬老の日は「夫婦箸」が人気

箸専門店の兵左衛門広尾店。ここ1年ほどの販売傾向について、「ギフトの件数は減ったが、結婚祝いや敬老の日の動きは変わらない」と担当者は話す。箸は結婚祝いでコンスタントに売れ、長寿者向けの箸も需要は年中あるという。3月の卒業シーズンの動きは活発で、特に敬老の日は夫婦箸が人気だ。   2021年11月号(10/15発行)掲載 購読のお申し込みはこちら

オープン1周年「今治謹製 表参道」 結婚祝い、出産祝い品が好調

今年8月にオープン1周年を迎えた「今治謹製表参道」。店頭ではブライダルキャンペーンを実施して、商品プレゼントやイニシャル無料サービスを行うとともに、記念に「ケーキ型ラッピング」の提案も行った。バスタオル1枚とフェイスタオル2枚でケーキ型のラッピングを施したもので、これにはフワフワの「今治謹製ごほうびタオル」を使用している。コロナ禍でブライダル分野は大きな打撃を受けたが、最近は式場などの招待客が減少 […]

台湾エクセレンス Household Goods オンライン発表会

革新的なクオリティオブライフを提案 湾貿易センターと台湾国際貿易局が共催する「台湾エクセレンスHousehold Goodsオンライン製品発表会」が、8月18日開催された。優れた台湾ブランド製品に贈られる「台湾エクセレンス賞」受賞社のオンラインによる製品発表会で、乾唐軒(ASERA)、和荷時際(Herher)、台湾ガラス(TAIWAN GLASS)、世大化成(SEDA Chemical)の4社が参 […]

令和5年10月1日から 適格請求書等保存方式が導入

2023年(令和5年)10月1日から、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が導入される。適格請求書等保存方式の下では、税務署長に申請して登録を受けた課税事業者である「適格請求書発行事業者」が交付する「適格請求書」(いわゆるインボイス)等の保存が仕入税額控除の要件となる。 ⒈適格請求書とは 適格請求書とは「売り手が買い手に対し、正確な適用税 […]