オーダーグッズビジネスショー 2021「OGBは小ロットのオリジナルグッズ対応」
スタンプビジネスとウェアプリント、オリジナル&SPグッズの商材と製造機器が一堂に揃った同展。出展企業66社と、デザイナーやイラストレーターなどクリエイター26人が製品をアピールした。 出展カテゴリーを「ハンコ・スタンプ」「オリジナルグッズ・SPグッズ」「ウェアプリント」の3つに分けて展示した。厚みのある商材に直接プリントできる厚物UVプリンタ—、印章彫刻機、ゴム印、浸透印の製造システム、昇 […]
スタンプビジネスとウェアプリント、オリジナル&SPグッズの商材と製造機器が一堂に揃った同展。出展企業66社と、デザイナーやイラストレーターなどクリエイター26人が製品をアピールした。 出展カテゴリーを「ハンコ・スタンプ」「オリジナルグッズ・SPグッズ」「ウェアプリント」の3つに分けて展示した。厚みのある商材に直接プリントできる厚物UVプリンタ—、印章彫刻機、ゴム印、浸透印の製造システム、昇 […]
中国山東省を代表する企業と日本企業とのビジネスマッチングの場として、1994年より20年以上続いている同展は、昨年同様新型コロナ感染拡大の影響により出展者が来日できず、各ブースにタブレット端末を設置し、山東省とオンライン商談を行う形での開催となった。 2021年11月号(10/15発行)掲載 購読のお申し込みはこちら
今回で節目の20回目を迎えた同フェアのテーマは「美と健康」。化粧品・美容機器・健康器具など業界のプロが集結した。商談は勿論のこと、セミナーやアワードなども併催するなど熱気に包まれた。併せて「第12回スパ&ウエルネスジャパン」と「第7回アンチエイジングジャパン」が行われた。 健康長寿時代に向けて予防のための「美容・健康」が注目を集めている。またコロナ禍を経験し、新たな健康志向やグローバル化の […]
8月19日と20日の2日間、「震災対策技術展・大阪」がJR大阪直結のコングレコンベンションセンター(グランフロント大阪内)で開催された。主催は「震災対策技術展大阪実行委員会。6月に開催を予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期開催した。 企業・団体の83社が出展し、災害対策製品や技術を紹介。また同時開催の「災害対策セミナー」では人数制限を設けた来場登録で全49セッションを開講。うち […]
同展を主催するフランス婦人プレタポルテ連盟は、フランスのファッションブランドを代表し、フランス国内及び世界におけるビジネスを支援している団体。1996年より年2回、東京モード・イン・フランス展を開催している。レディース及びメンズウェアや服飾雑貨(主にスカーフ、バッグ、帽子など)、ジュエリーが「フランス紳士プレタポルテ連盟」の協力を得て出品商品ラインを充実させている。 続きは2021年 […]
京丹後地域の織物や機械金属など21の事業者が工場・工房を公開し、「ものづくり」の現場を現地ツアーとライブ配信で紹介する「DESIGN WEEK TANGO 2021」が6月24〜27日の4日間開催された。 京都府北部に位置する丹後はアジアでも有数のシルク生産地で、「丹後ちりめん」は京の西陣の「お召ちりめん」を原形としながらも、明治期のジャガード織り機の導入により、独自の発展を遂げて「紋ちりめん」タ […]
リードエグジビションジャパン主催の「第16回ライフスタイルWeek・夏」(6月30日から7月2日開催・東京ビッグサイト青海展示棟)では、雑貨やキッチン、インテリアなど同時開催展9つで約500社が出展した。 コロナ禍で購買トレンドが大きく変化し、会場では「おうち時間」「サステナブル」「感染症対策」をテーマにした新商品が集結した。特にノベルティは環境配慮型のグッズ、ギフトはイエナカグッズが通販などで好 […]
文具、筆記具、ファイル、ノート、手紙、デザイン文具などあらゆる文具、紙製品が集う「第32回 国際文具・紙製品展(ISOT)」。特別後援として(一社)全日本文具協会が携わった。出展社は56社を数えた。 本展で初めて発表した新製品や、日本初上陸の海外製品も登場した。特別ゾーンとして「デザインステーショナリーワールド」を設け、他とは違うこだわりや、一品モノが多数揃った。特にデザイン性に優れた高級品が多く […]
台湾貿易センター東京事務所(東京都)が主催する「台湾発デザイン製品商談会」が7月16日、オンラインで開催された。テーマを「新しい時代対応型」とし、①シンプル②美容③健康をアピールする商品群を提案した。 デザイン性・クリエイティブ性に富む台湾企業23社が参加。100以上のユニークな生活デザイン商品や、国際デザイン賞を受賞した作品が集結した。オンライン商談会にはビックカメラやコメリ、バンダイなど日本企 […]
日本最大級の文具と紙製品の見本市「文紙メッセ」は、例年マイドームおおさかで開催され、約1万人が来場する夏のビッグイベントだが、昨年はコロナ禍で会場開催を断念、初のウェブ開催に切り替えたところ、アクセス数が10万回を超える大成功を収めた。今年は、会場とウェブのダブル開催で準備を進めてきたが、マイドームおおさかがコロナワクチン接種会場となったため、会場開催を断念し昨年に続きウェブでの開催となった。会期 […]